サビサビです!
本来は、ボタンを押してレバーを引くと引き出しが出てくるはずですが・・・
付いていた針金を引っ張って無理矢理開けます。
トレーを外したら・・・
中から当時の領収書と保証書が出てきました!
引き出しの下にキャラメルの箱がひっかっていたのを引っこ抜くと
動きが軽くなりました。
まずは潤滑剤を塗って、ナイロンブラシ、ワイヤーブラシ、ボンスターを
使って各部を磨きます。
ベークライト製のトレーは石鹸でジャブジャブ洗います。
最後はクリーナーで磨きます。
綺麗になりました!
汚れた書類を綺麗にします。
保証票(昭和41年製造)
領収書
引っかかっていた箱は、当時の森永キャラメルの箱です。
それぞれ袋に入れて・・・
トレーの下に入れます。
レジスターを先日綺麗に片付けた事務所に置いて・・・
ボタンを押してレバーを引くとチーンッと鳴って引き出しが出てきます!
釣銭を入れて・・・
横の鍵が無く、レジスターとしての使い方もわかりませんが・・・
釣銭の管理に使います!