ヒューエルコックのダイヤフラムが硬化しているので交換します。
パッソルタイプのコックとメットインジョグの負圧コックを組み合わせます。
ボルト一本だけで止めると簡単なのですが、開閉を繰り返すうちに
緩んでくるので、回り止め出来る様にステーを作ります。
型紙を作って・・・
2mm厚のアルミ板を切り出して作ります。
完成!
パッソルタイプのコックを取り付けて・・・
ジョグの負圧コックを組み合わせます。
イグニッションコイルがひび割れているので・・・
程度の良いパッソーラ用のコイルに交換します。
プラグコードの長さが足りないので、NGK のコードジョイントで
継ぎ足します。
バッテリーを交換して・・・
ヘッドライト球を新品に交換します。
ミッションオイルはオーナー持ち込みのヤマハ純正ギヤーオイルに
交換します。
シートを張り替えに出しているので、パッソーラ用のシートを付けて・・・
試運転します。
良い調子です!
2〜3日乗って問題なければ、2種登録するためにシリンダーを
1mmボアアップのボーリングに出します。