しかも梅雨で雨が多くバイクを外に出せないので、昨日から片付けています!
まずは米俵用の荷台を装着したコメット号を2階に上げますが、
その前にリヤホイールを極太のリヤカーサイズの物に入れ替えます。
フロントフェンダーも装着して・・・
2階へ上げます。
ド迫力運搬車になりました!
いずれはエンジンを装着したいと思っています。
郵政の光自転車も2階へ上げます。
スズキのTC120はしばらくは再生する時間が無さそうなので・・・
一時的にラビットコーナーの空きスペースに移動します。
丸2日かかってかなりスペースが出来ましたが・・・
メグロSGほぼ一台分のパーツも邪魔になるので仮組します。
カワサキM10(50t)1965年、SGと同年のエンジンを積んで原付登録
する予定なので、420サイズのスプロケットが付いたMBX80のリヤホイール
を履きます、フロントホイールはヤマハHT1用です。
屋外展示しているカーナF3も2階に上げて・・・
メグロSGの車体を外のデッキに置きます。
綺麗になりました!
明日からはCB250とラビットスーパーフローの整備を再開し
並行してSS50とシルバーピジョンの塗装も進めていきます。
預かっている、パッソーラ・モードGT・TY250も近いうちに整備を
開始する予定です。
BS350とハスラー90も少しずつ作業を進めていきます。
これで明日からの仕事がはかどる予定です。