2023年09月18日

ダイハツハローの整備 6 試運転〜完成!

朝、いつもより早く家を出て、試運転をします。
100_0171.JPG
1400年以上前から続く大和の古道下ツ道(シモツミチ)を南へ・・・
100_0174.JPG
100_0176.JPG
今日は、来年の3月に予定している旧車ミーティング
(第三回、二輪旧車倶楽部あをによし旧車ミーティング)
の開催予定地を探す視察を兼ねて試運転します。
まずは田原本町の唐古・鍵遺跡史跡公園を視察・・・
100_0178.JPG
そして南へ走り、藤原旧跡へ・・・
100_0180.JPG
そしてさらに南に走って明日香村石舞台へ・・・
100_0181.JPG
ここまで来るにはいくつかの坂を越えます、前回のミーティングで
何台かの旧型車両が、開催地の宇陀路大宇陀までの坂を登れなかった為
次回は平地での開催を考えているので、ここは候補地から除外です。
ここでちょっと休憩していきます!
100_0182.JPG
100_0183.JPG
100_0186.JPG
帰りは適当に北向いて走り・・・
100_0190.JPG
下ツ道へ戻って・・・
100_0191.JPG
嫁取り橋を渡ったら・・・
100_0192.JPG
店に到着!
100_0193.JPG
ハロー専用のフロントバスケット(超希少品)を取り付けます。
100_0194.JPG
まずはボロボロに剥がれかけているビニールコーティングを剥がします。
100_0195.JPG
100_0198.JPG
ワイヤーブラシで磨いて、錆チェンジャーを塗ります。
100_0200.JPG
鍵屋さんにキーを作ってもらったので、別鍵を外して配線を繋ぎ変えます。
100_0202.JPG
メインスイッチの接触が悪い様で、電気廻りが点きません!
100_0222.JPG
メインスイッチを外して分解します。
100_0227.JPG
接点を磨いてカプラーを繋ぎます。
100_0230.JPG
直りました!
100_0234.JPG
100_0208.JPG
ハンドルロックも一本のキーで回ります。
100_0209.JPG
3時間タイプの錆チェンジャーが真っ黒になって反応したので
アイボリー色のペンキを2度塗りします。
100_0201.JPG
1時間ぐらいで触れるようになり装着・・・
100_0205.JPG
100_0206.JPG
100_0237.JPG
完成!
100_0211.JPG
100_0213.JPG
100_0215.JPG
100_0219.JPG
100_0214.JPG
posted by resutoa-kun at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190564009

この記事へのトラックバック