アングルを切り出して・・・
切り込みを入れて、曲げます。
マグネットで固定して、溶接します。
次は少し細いアングルを切り出して、切り込みを入れて
90度に曲げます。
オイルタンクの上に溶接します。
フラットバーを曲げて・・・
同じものを2本作ります。
固定して溶接します。
次は少し太いフラットバーを曲げて・・・
固定して溶接します。
オイルタンクガード完成!
1.6mm厚の鉄板を曲げて・・・
丁番を溶接します。
オイルタンクの上に溶接して・・・
オイルタンクアッパーカバーの完成!
オイルタンクはサイドから外せます。
荷台の取付ボルトも下の隙間から外せます。
荷台を外して・・・
フェンダーをガッチリ溶接します。
黒に近いマッドダークグレーを調色をし・・・
まずは裏からペイントします。
塗料が乾いたらひっくり返して表側を塗ります。
外装はほぼ完成です!
あとは軽くキャブの掃除をして、電気廻りとメーターの
取り付けで完成です。
完成したら、ダイハツハローやベスパカーなどの3輪仲間
で3輪ツーリングをしたいと思っています。