残っていたので、逆さまでもう少し置きます、
タンクキャップの錆は原液に浸けます。
燃料コックを分解して・・・
エンジンコンディショナーで洗浄します。
タンクキャップも綺麗になりました!
ガスケット類は新品に交換します。
タンクの錆取り剤を抜いて・・・
水で良く洗浄します。
エアーブローで完全に乾燥させます。
綺麗になりました、完璧です!
燃料コックを組み付けて、ホースを交換して・・・
タンクを装着しガソリンを入れます。
ガソリンを入れた瞬間にガソリンが漏れ始めました。
水の時は全く滲みすら無かったけど、浸透力のある
ガソリンだと一瞬で漏れ始める・・・
やはり左側の色剥げは穴が開いていたようです!
横一列に空いた穴の個所の塗膜を剥がして、ハンマーで
少し凹ませます。
ハンダで埋めます。
ガソリン漏れは完全に止まりました、コックの
漏れもありません。
バッテリーを交換します。
ウインカー以外は何も点きません。
テールランプ球を交換して・・・
ヘッドライトとメーター球を交換します。
ヘッドライトを点けるとウインカーと
ブレーキランプが暗くなります・・・
今日は、モンキーA型に乗って帰ります。